ニキビ跡

ニキビ跡がクレーターになる原因

面皰(コメド)の段階でも瘢痕を
生じる可能性があります。

ニキビ跡のクレーターは、発⽣したニキビの症状がおさまった後に肌に残る凹凸のことです。

⾚ニキビ、⻩ニキビができると、お肌の深い部分(真⽪)にまで炎症が及び、ニキビ周囲の組織も障害を受け、⾚みや⾊素 沈着、凹凸として残ってしまいます。

ニキビ跡のクレーターが⼀度できてしまうと⾃然回復は難しく、⼀⽣残る場合もあるので、⽇頃から⾚ニキビ、⻩ニキビを予防することが⼤切です。

※面皰(コメド)とは、皮脂が毛穴に詰まり先端が白色に浮き上がっている種類のニキビのことです。

 

ニキビ跡の種類

凹みがあるニキビ跡(アイスピックやクレーター状の瘢痕)

ニキビをほおっておくことで、真皮までダメージを受けることで凹んだ瘢痕となってしまった状態です。⾃然回復は難しく、⼀⽣残る場合もあります。

赤みや色素沈着があるニキビ跡

悪化したニキビの炎症が肌に残ってしまった状態です。放置しておいても自然回復しますが、半年~1年程度かかる場合があります。

ニキビ跡色素沈着

ニキビによる炎症のために過剰に生成したメラニンが茶色いしみ上に残ってしまった状態です。

オススメの治療機器

凹みがあるニキビ跡(アイスピックやクレーター状の瘢痕)

治療効果治療回数ダウンタイム 有/無
ポテンツァ
深いクレーター
にも対応
1クール3回ややあり
ジュベルック
(手打ち・ミラジェット)

浅いクレーター
に対応
1クール3回ややあり
レスニナ
(ミラジェット)

深いクレーター
にも対応
1クール3回ややあり

 

ニキビ跡の赤み治療

治療赤 み美 白肌質改善
IPL(ノーリス)
ベビースキンレーザー
プルリアル
ジュベルック

 

よくある質問

ニキビ跡は治療でどのくらい消えますか?

赤み・色素沈着であれば、治療によりますが3~6か月程度で目立たなくなります。凹みに関しては、完全に消えることは難しいですが、治療を続けていると凹みが目立たなくなります。

時間がたったニキビ跡でも治療できますか?

ニキビ跡の深さ・個人の回復力に依存するため一概には言えませんが、当院では20年前のニキビ痕が改善した治療例もあります。

 

文責:医師 師井美樹 

タイトルとURLをコピーしました